笑こころ日記

7月27日(土曜日)

最近、NEWSをみるとやたらゲリラ豪雨と騒ぎますが・・この時期の夕方の雷・スコールは夕立じゃない?と思う今日この頃です。それにしてもすごい風と雨。朝一番から遅れ気味の工事を立て直すために現場へ集中。天井のクロスの剥がし工事は私の方で完了。残しておいた廊下の防湿シートと調湿材の工事も完了させました。大工には台所の工事に専念させて、キッチンを仮使用できるように進めましたが・・間に合わず。工程が一日ずれました。I様に謝罪をして、大工を月曜日から2名にしてまずは台所を完了する予定です。ちなみに川越東高校が決勝に進みました。大東東小学校で私の娘の同級生がエースです。あす、浦和学院に勝てば甲子園球児となれます。荒川よりこちらサイドが目立つのはあまりないので・・勝つことを信じて、応援しましょう

笑こころ日記

7月26日(金曜日)

今日はI様工事は防蟻処理の乾燥の為、一日現場中断となりました。ということで今日は内勤で、日曜日にお届けするK様・I様のお見積・ご提案書を作成しました。K様のご要望は外柵工事・キッチンの水栓交換・バスルームの壁(塩ビ鋼板)の錆補修・電気のシーリング取付となります。多数のご要望の中、ベストプレゼンを探りながら、業者関係と打合せ。3プランをご提示することにしました。よいプランニングはできたと思いますので、ご選択はK様次第となりますが・・I様のご要望は吹き抜けの窓を開閉式にして熱い空気を抜きたいとのご要望です。カバー工法にてオペレーター付きの縦滑りでプランニングを完了。その後、I様宅に訪問してグルメ券をお渡ししました。また自家製野菜を頂いて、自宅で頂きました。取りたて野菜はまいう〜明日は工事が遅れ気味の為、現場手伝いです。

笑こころ日記

7月25日(木曜日)

今日は曇り。昨日は涼しいぐらいでしたが・・今日は湿気がまとわりつきます。朝一番からI様の現場に入り、防湿シートと調湿材および防蟻処理を行いました。途中8月1日工事予定のS様に若林大工と同行して、工事の段取りを打合せさせて頂きました。1週間程度の工事ですが・・段取り良く進めていきます。I様邸では防湿シートと調湿材の効果は抜群で、床からのカビの臭い等が消えていきます。防蟻材もリフォーム用は新築と違い、低臭のタイプの為、お客様にそれほどご迷惑をおかけすることもなく完了しました。防蟻処理中に新たな束のシロアリ被害を発見したので、大工に明日、束交換を指示しました。見逃さずに発見できてほっとしました。明日は一日、乾かし日程の為・・工事はお休みです。台所が使えず、弁当生活を余儀なくして頂いているI様へグルメ券を明日、お持ちします。

笑こころ日記

7月24日(水曜日)

今日は一日中、雨が降っています。I様の工事も3日目となりました。昨日で解体工事もほぼ終わり、シロアリ被害の束・根太・大引修理が必要な個所を床を貼る前に全て完了させなくてはなりません。土屋大工が修理しました。午前中は産廃をコンテナに入れる為、トラックにて配送。午後から本工事の為の材木関連資材を材木屋に引き取りに行って、現場納品をしました。少し工期が遅れているのが気になりますが・・お客様にきちんと段取りを説明することを忘れずに進めていきます。明日はI様邸は防湿シート+防蟻処理予定です。北川大工とともに自分も工事に参加する予定です。

笑こころ日記

7月23日(火曜日)

今日でI様バリアフリー工事2日目です。大工工事のみの為、午前中は昨日の産廃の廃棄処分。午後からは明日配送予定の材木関係資材の拾い出しと発注及びコンパネ4枚・投光機1つを現場搬入をしました。解体してみないとわからない部分もあるので、どうかな〜と思いましたが・・水道配管の問題発生。配管を修正しないとバリアフリーになりません。設備の木村さんに連絡して、明日打合せします。特別なことではありませんが、日程的な問題をクリアーして進めます。大工の北川さんと連絡して防蟻と防湿シート貼りを床貼り返し前に終わらせることで合意。防蟻塗料は北川大工・防湿シートは私が手配することで決定して段取りができました。頼りになる大工です。明日にはほぼ解体が完了。仕上材料もほぼ揃ってきます。防蟻・シート貼り後に、まずはキッチン(台所)から仕上げます。話は変わりますが・・我が娘の市立川越高校と川越東高校が甲子園予選でベスト8まで勝ち残りました。打倒浦学が盛り上がってきてます

笑こころ日記

7月22日(月曜日)

今日からI様バリアフリー工事が約2週間の工期で開始しました。1階の廊下・KT・トイレ・洗面・BRの工事となります。朝から我が精鋭集団の北川・木村・弥生・新井とがっつり打合せしながら工事が始まりました。段取り8分でひとまず初日のスタートは順調にいきました。工程表通り、今日はKT外しと台所解体および電気・水道工事が終わりました。シロアリの懸念もありましたが・・腐食・シロアリ被害は一部で済みそうです。I様の旦那さま・奥様のご協力も非常にありがたく、感謝します。KTは交換しないので清掃は私がしようと思っていましたが・・私は特殊なハウスクリーニングで使用する洗剤を持参しただけ。お二人で油汚れはきれいにして頂きました。家具・玄関収納の移動も旦那さまがお手伝いして頂き、感謝・感謝です。明日は大工工事がメインになります。解体工事が順調に進むように進めていきます。

笑こころ日記

7月21日(日曜日)

昨日は早めに帰って、早めの睡眠絶好調でございます。今日は参議院選挙です皆様、選挙に行きましょう私も行きましたが・・ここでは政治の話題はなしということでお願いします。近隣の2組のお客様からお問い合わせがあり、現場調査に伺いました。午前中は自宅そばのK様に訪問。奥様のご要望を聞きました。内容としては外構工事・水栓工事・BR補修・雨漏れ補修・電気工事のご依頼でした。いろいろ住まいのストレスを感じているご様子。ストレス解消のご提案をさせて頂きます。午後からはI様に訪問。吹き抜けにFIX窓が付いていて、暑いので開けるようにできないかというご要望。高所の為、若干難しいですが・・カバー工法にて高所用の縦滑り窓のご提案をさせて頂きます。どちらのお客さまも来週の日曜日にご提案予定です。よろしくお願いいたします。明日から工事のI様の近隣ご挨拶と8月1日工事のT様のご契約書締結が完了。最後にY様に面談。Y様のご紹介現場が始まるため、お礼を兼ねての訪問。ありがとうございます

笑こころ日記

7月20日(土曜日)

うーん情けないことに二日酔いで体調不良昨日は健康ランドにお泊まりして直接仕事となりました。昨日打合せをしたS様の工程表を作成して、午後体調が整ったところで、S様へ面談してまいりました。ご主人様はヘルニアにて冷房はつけない主義、奥様は暑くてたまらないとぷんぷんです。ただ今日はまだ涼しいので良かったとのことでした。25日の大工現場調査のアポイントを決めて8月1日からバリアフリー工事を開始します。S様に笑顔と喜びの声を頂けるように進めていきます。よろしくお願いいたします

笑こころ日記

7月19日(金曜日)

今日は午前中は月吉町のK様の網戸(勝手口)の工事に伺いました。先日の障子張り替え工事の後工事になります。中沢TFCの原口さんが取付。20年来の知り合いでサッシ業者では最も信頼できる人物です。やはり相変わらず完璧な仕事をしてもらいました。K様の奥様も満足されていました。その後、原口さんと昼食を食べながら、お互いの仕事状況を話しながら雑談。午後から今度のS様の大工工事を頼む若林建築と打合せ。葵TFCの坂本さんの紹介です。TOSTEMの支店長時代にお伺いしたことのある工務店さんで信用できる人です。色々打合せをして25日に現場下見となりました。よろしくお願いします。夜は葵TFCの見世社長・イワセTFCの岩瀬会長と久しぶりの飲み会。楽しい飲み会でした。車でしたので支店長時代と変わらず、武蔵野健康ランドに宿泊(見世社長から無料券もらう)。

笑こころ日記

7月18日(木曜日)

暑さが若干ぶり返してきましたが・・まだ猛暑ではない分、ましです。今日はI様のバスルームの発注の為、クリナップの営業と現場下見に行きました。寸法等も問題なく納まりそうです。工事は8月6日で決定しました。その後、T様の見積提出をさせて頂き、Y様宅に伺い、家具補修と月命日のお花を渡してきました。夕方にI様にご契約書と工程表を説明させて頂き、22日からの流れをご理解いただきました。来週の月曜日から工事スタートします。よろしくお願いします。

笑こころ日記

7月17日(水曜日)

今日は水曜日なのでお休みですが・・来週の22日から始まるI様のバリアフリー工事の大工(北川)と現場同行をするため、昨日、お休みを頂きました。朝から当社事務所で詳細を詰めた後、I様のお宅に訪問。工事の流れ、材料の置き場、駐車場確保等段取りを決定しました。I様も家具等の移動等を既に準備されていて、後は工事にはいる状況になりました。最終検査での笑顔と喜びの声を頂けるように、進めていきます。その後、H様の現場調査に行きましたが・・まだ図面が見つからないとの事でしたので探していただくように話ました。帰社して、I様の工事工程表を作成して、各業者への工事工程の連絡・内容等をつめて予定を確保しました。これで段取りは十分整いました。油断せず、現場の指示・管理を約2週間の間、徹底します。

笑こころ日記

7月15日(月曜日)海の日

相変わらず暑い天気が続きます。今日は現場も見積もりも一段落つきましたので、月吉町内の見込み客様への面談日としました。さすがに日中に徒歩面談はきついので夕方から近隣のお客様へ訪問いたしました。数組の見込みのお客様と面談でき、その中で近隣のH様から、一階の減築による駐車場の確保とその後の間取り変更による増改築のご相談を頂きました。ありがとうございます耐震にからむ柱抜き等が必要な工事の為、図面を捜して頂くようにお願いして現場調査・お見積のお約束をさせていただきました。工事的には大きな工事になりますが・・いつもの通り、H様の費用対効果が最大限図られる御提案をしていきます。よろしくお願いします。

笑こころ日記

7月14日(日曜日)

今日も猛暑。暑い・・暑すぎます。毎日何Lの水分を飲んでるのかな〜と考えると2Lぐらいでした。皆さん、熱中症には気をつけて、水分補給はきちんとしてくださいね昨日の予定通り、午前中にW様の旦那さま・奥様に再見積のご提案をさせていただきました。トイレ・玄関・洗面の改修工事です。奥様とメールのやり取りでのご要望を反映させて頂いたご提案です。全てのご提案を詳細にさせて頂き、サンプルで色等の確認もして頂きました。『本当は数社から見積を取ろうと思ったが・・吉本さんを信用して工事をお願いします』と非常にうれしいお言葉を頂きました。信には真でお返しいたします。いつもの書いていますが・・・完了検査の時に『笑顔と満足のお言葉』を頂けるように工事をさせて頂きます。ありがとうございますW様。午後からI様のSRのご案内。今回は娘さんもご参加頂きました。LIXIL・クリナップのSRにて商品のご確認をして頂き、クリナップのユアシスで決定となりました。火曜日に大工とバリアフリー工事の詳細と段取りを決める為、現場調査に伺います。I様よろしくお願いします。明日は月吉町内の見込客様への面談をしますが・・倒れない程度でやりたいと思います。

笑こころ日記

7月13日(土曜日)

今日は曇り。しかしながら・・蒸し暑さは強烈です。IJ様のお見積を提出させて頂きましたが・・ご主人様のお仕事の状況で、詳細にはご説明できず。奥様に簡単にご説明をしました。再度、お伺いをしてご説明をさせて頂きます。福祉住環境CD試験も終わり、仕事の段取りもついたので、今日は久しぶりに10月の宅建試験の勉強に集中しました。今後の当社の展開に非常に重要な試験なので気合いを入れて合格しなければなりません。独学でも合格できると信じてやっています。明日は午前中にW様の再見積のご提案と午後からはI様のバスルームのSR案内(LIXIL・クリナップ)です。

笑こころ日記

7月12日(金曜日)

今日も酷暑夏バテせずに皆様、健康管理には気をつけましょう朝一番で昨日、お見積をご提出させて頂いたT様の旦那さまからご連絡を頂き、ご注文を頂きました。ありがとうございます。7月後半になりますが・・工事をきちんとやらせて頂きます。その後、先週完了したI様の御集金に伺い、全額現金にて回収させて頂き、完了検査及び完了の写真を撮影。とても気に入って頂きました。近隣の方々にもこの工事内容の簡易性と費用対効果の良さをご紹介して頂くようにお願いしました。快く受けて頂きましたので期待してます。午後からT様の写真撮影、K様の障子建て込み立会い、さらにW様の再見積およびプラン作成をしました。W様のご提案プランは良いものになりました。金額は幾分上がりましたが、お客様のイメージに合うものになっていると思います。日曜日の午前中に面談させて頂き、要望の整理のお手伝いとプランニングのご説明をします。

笑こころ日記

7月11日(木曜日)

今日も猛暑・酷暑勘弁して下さい昨日はお休みを頂き、恒例の夜釣りはせず、朝まづめにウキフカセを久しぶりにやりました(若洲海浜公園の人工磯にて)。朝の4:00〜8:30ぐらいまでこませを撒き続けましたが、なんの当たりもなく久しぶりのボウズです。それどころか、ぼらの過去に見たことがないぐらいの大群に後半は釣にならず。最悪な釣りとなりました。潮は最高だったのに昨日の事は忘れて・・今日は朝から週一の大掃除と経理関係の入力。午後から昨日にY様からご連絡を頂き、T様が見積まだか?とおっしゃっていたとの情報をもらっていたので、Y様に訪問してお礼とT様のご提案をさせて頂きました。奥様はテラスを早急に欲しいご様子ですが・・その他の工事もありますので、ご主人とお話をつめて頂き、ご注文をお待ちしております。何度か連絡があり、中沢建窓の新井さんとLIXILの秋山君が事務所に来訪の為、一度事務所に戻りました。担当者が代わってから良く来てくれるし、いろいろな提案してくれます。その後、I様の追加写真を役所に提出、K様へ見積提出、SJ様へ再見積提出。ご主人に『何か飲んでいくか?』と言われたので即『頂きます』と回答。愛すべき親父さん夜にI様奥様からご連絡を頂き、火曜日のBRのご提案でご採用になりました。ありがとうございます14日にSRにて最終商品決めとなります。明日はW様の再見積のまとめ、先週工事完了のI様の御集金、K様の障子建て込み立会いとなります。

笑こころ日記

7月9日(火曜日)

今日も猛暑暑すぎます。まだ7月の上旬ですよこのまま8月の終わりまで猛暑・酷暑が続いたら、なにか大変なことがおこりそうな気がします。朝一番で月吉町のK様からご連絡を頂き、障子の張り替え・勝手口ドアの修理及び網戸交換のご依頼を頂き、訪問しました。歩いて1分程度のお客様です。歩いて訪問しましたが・・汗だくだく最近、タオルは必需品です。障子の張り替えはワーロン紙をご提案させて頂き、ご採用頂きました。事務所に戻り、建具屋の清水さん、サッシ屋の新井さんに連絡。清水社長が即動いてくれて障子引き上げをしてくれました。新井さんは即、ドアの無償修理。採寸完了です。どちらもスピーディーな対応に感謝ですありがとう午後にI様にご連絡をして、役所写真の不備の撮影とBRのご提案をさせて頂きました。間違いなく、同時施工の費用対効果が高いこと+キャンペン内容が良いことをご説明させて頂き、ご納得いただけたと思います。ご採用のご連絡をお願いします。今日は珍しくガストにバイトしている娘から、ガストで夕食を食べるので早く帰ってきてとのメールあり。甘い父親は早帰りとなりました。

笑こころ日記

7月8日(月曜日)

今日は37度ぐらいの猛暑だった。夕方にとてつもなくすごい雷と雨にびっくりさらに事務所からすぐの場所で落雷による火災発生星野高校の方から黒い煙がもくもくあがっていたのでなんだろうとおもったら消防車のオンパレード。最近の雷はここ・・怖いです今日は土曜日に完了させて頂いたY様の御集金に伺いました。全額集金をさせて頂きましたが、少し補修個所があり、その場で弥生電気に連絡。火曜日に手直し予定です。今後のリフォームの予定の話をさせて頂きました。(和室の塗り替え・電動シャッター)次のお仕事も頂けるように面談をさせて頂きます。その後、I様のBR工事のご提案書を作成。明日にもお届けする予定です。T様のお見積りもクリーニング以外は見積完了。木曜日にはお届け予定です。

笑こころ日記

7月7日(日曜日)

今日は七夕です。そんな感じはまったくしませんが・・・昨日の日記にも書きましたが・・今日は福祉住環境コーディネーター試験でした。昨日の夜から追い込みをして、午前中に最後のテキスト読み返し午後から非常に暑い中、パチンコ屋に駐車して徒歩で東京国際大学の第2キャンパスに到着。汗だくだく試験開始3級の試験であれば問題なく合格できるはずですが・・2級試験となると介護保険の住宅改修の理由書を書ける事になるため、ちょっと難しいと言われています。いつぶりでしょうか?試験というものをしたのはでもちょっと勉強した成果を試すのはやはり面白いな〜とも思います。2時間制限のなか、70点以上が合格ラインです。結構、早めに終えて会場を出ていく人もいます。もちろん私は最後まで確認してました。終了後、検定試験の問題用紙をもらえるので、事務所で自己採点をしました。おそらく94点で合格してます。但し、マークシートなので書くとところさえ間違いがなければ・・ですが。これで10月の宅建試験に集中できそうです。一安心。明日はY様集金・I様住器提案・T様見積まとめとなります。

笑こころ日記

7月6日(土曜日)

梅雨がたいして雨も降らず・・明けてしまいましたということでもう真夏の暑さ・・猛暑です。Y様邸も最終日となり、最後の仕上げです。クロス・設備・電気の工事を段取り良く投入して無事、午後7:00には最終検査をして頂き、家具類を元の場所に戻し、清掃をして完了いたしました。Y様ありがとうございました。『笑顔と満足のお言葉』を頂き、一安心です。月曜日に御集金となります。完成写真は後ほどUPします。ずいぶん部屋の雰囲気が変わりました。工事途中で少し抜けて、お約束をしていたIJ様の外壁塗装の現場調査もさせていただきました。さとうPと同行して、IJ様ご夫婦と打合せを完了しました。3プラン提案をきちんと行い、ご納得を頂けるようにご説明させて頂きます。明日は福祉住環境2級試験です。これから帰って過去問題を徹底してやります。勉強が不足している気がしますが・・どうでしょうか

最新イベント情報

NEW!! いつもあなたのそばにフェアー開催中です!!
NEW!! 新春のサンクスキャンペーン
7月末ご契約で同時開催中です!!

お役立ち情報

NEW!!

ご連絡先はこちら

笑こころ・ほーむ住販(株)
埼玉県川越市月吉町20-6
TEL:049-299-6781